あらせんstyle

教育委員会の指導主事として学校関係者に生徒指導に関する指導助言や、学校心理士として保護者や児童にカウンセリングなども行なっている。小学校教諭を16年間勤め、関わった子供は約3500名。2014年には総合学習の実践で第63回読売教育賞 最優秀賞を受賞。著書「いじめ2.0 ~新しいいじめとの戦い方~愛育出版」

2016-01-01から1年間の記事一覧

椋鳩十の言葉から考えた「来年を感動の年に」

童話作家 椋鳩十の言葉に 「感動は心の中に起こる地震ですよ。心の底からぐーっとひっくり返していく」 感動がなくなると惰性が始まります。 みなさんは今年、何度の感動を味わいましたか? 感動というのは、未知のものとの出会いから生まれるもの。 新しい…

箱根駅伝間近!熱い走りから元気と勇気をもらいましょう!

年始に開催される「箱根駅伝」が待ち遠しい。 初めての駅伝は、 1917年、東海道をコースに開催されたそうです。 歌人の土岐善麿が企画。 京都から東京まで、23区間約508kmを3日間で走り、 最終日には、東京の沿道に集まった市民が十数万人に登ったといいます…

もう少しで幸せになれる

詩人 星野富弘は、 「もう少しで幸せになれそうな字」を「辛」と歌った。 「つらい」と「しあわせ」を漢字で書くと、 「辛」と「幸」になります。 「辛」の上部に一本の横棒を入れると「幸」になることから、 「辛(つらい)」の漢字をあともう少しで「幸(…

大切な人にありがとう

年末です。 今年一年の 「ありがとう」を大切な人に伝えたい時期 です。 「ありがとう」をベトナム語で「カムオン」 と言います。漢字では「感恩」と書きます。 恩を感じるからこそ感謝の思いが湧いてきます。 「恩」という字は、原因の「因」を下から「心」…

アンパンマンの作者やなせたかし氏のエピソードが感動

「アンパンマン」は次女が大好きなアニメです。 主題歌の「アンパンマンのマーチ」が流れると、 体を動かして歌う姿が、とても可愛い。 アンパンマンの作者、主題歌も自分で作った やなせたかしさんは、 「生きている限り、何かをしなくちゃいけない。自分の…

3年B組金八先生の主題歌「贈る言葉」から教えてもらったこと

TBSテレビドラマ「3年B組金八先生」を知っていますか? 1979年から2011年までの32年間にわたって継続的に制作・放映された、 日本の学園ドラマの金字塔と言われている作品です。 私にとっては、教師になるきっかけになったドラマです。 そのドラマの主題歌と…

笑ってガン細胞をやっつけろ!

体内には、がん細胞殺すナチュラルキラー細胞が約5,000億個あり、1日に数千回も発生するがん細胞と戦っているといいます。 そのナチュラルキラー細胞を活性化させる方法の1つが、 何と「笑うこと」なんだそうです。 がん治療の現場では、「笑うこと」を取り…

一ミリの成長に気づくには

教育の道を歩んで20年目。 担任させてもらった子どもは525名。 金色の髪。 大声な声で授業妨害。 窓から飛び降りようとする。 友達の服をトイレに流す等々・・・。 特に手を焼いた子どものことはいつまでも忘れない。 教師駆け出しの頃、 何度、注意されても…

あいづちは「魔法の言葉」

「総ストレス社会」と言われて数十年が経ちましたが、 子どもの世界、学校でもストレスが・・・。 いじめ、不登校、生徒間暴力、対教師暴力等々、ストレスを抱えた子どもたちの悲鳴が聞こえてきます。 そこで、学校に配置されだしたのがスクールカウンセラー…

「何のため」を忘れるな 〜今、取り組んでいることの目標と目的は何か〜

目標と目的は違います。 かつて恩師が教えてくれたことがあります。 「目標は県大会出場や県大会での勝利」。 「目的はハンドボールを通じての人格の形成」だと。 この話を聞いて、心から納得したことを覚えています。 それ以降、 「この活動は何のため?」 …

PTG 人が絶望から成長するとき 〜PTSDを超える力はある〜

阪神淡路大震災以降、知られるようになった概念に「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」があります。災害や事故、事件などの心の傷となって起こる様々な障害のことです。 一方、精神医学・心理学では 「PTG(心的外傷後成長)」が注目されています。 PTSDとは…

矢沢永吉の言葉を教え子に贈る「やりたいこと やっちゃいなよ!」

今から14年前、小学2年生を担任しました。 可愛く元気な子ども達の中に、サッカーに励む子はたくさんいましたが、 その中で、華麗なドリブルで次々に相手を交わし、美しくシュートを決める1人の少年がいました。 今年、彼は高知大学のサッカー部140名の主将…

「ファーストペンギン!頑張れ!」〜オーストラリアで奮闘する友へ〜

「ファーストペンギン!頑張れ!」 先日、単身オーストラリアで働く教え子に送ったメッセージです。 ペンギンといえば、 「よちよち歩き」「丸いからだ」「短い足」「かわいい」 などなど、氷の上で可愛く動く姿が印象的ですね。 しかし、 餌の小魚を取るの…

心に残るプレゼントは何ですか?

「心に残るプレゼントは何ですか?」 2011年に「くらしの良品研究所」が実施したアンケートです。 (30~40代を中心に1046名が回答。男女比は男性15.3%、女性84.7%) 1位は「子どもや身内からの手紙やメール」 2位は「花、植物」 でした。 どちらも一般的に…

1万時間の法則で夢を叶える!

【1万時間の法則とは】 1万時間の法則をご存知ですか? 限界的練習を1万時間行えば、誰でも世界トップレベルになれる法則のことです。 フロリダ州立大学心理学部アンダース・エリクソン教授が チェス、バイオリン、テニス、数学等、世界中のトッププレーヤー…

土地購入前はネットで災害調査を

建築場所の調査法の3つ目は、 やはり「インターネットの活用」です。 日本に住む以上、避けて通れないのが地震です。 インターネットを活用して、活断層や地震危険度を調べてみてはどうでしょうか。以下で購入しようとしている土地の危険度がわかります。 「…

建設場所は「家オタク」に聞こう!

建築場所の調査法の2つ目は、 「家オタクに聞くべし」です。 私は、 オタクほど、尊いものはない。 オタクこそ、手本にすべき方々である。 と思っています。 興味があることを徹底して調べ上げ、情報を発信してくれるのがオタクだからです。 敬意を払うべき…

ミラーニューロンってすごい!理想の人に近づこう!理想の環境に変えていこう!

【脳科学の大発見「ミラーニューロン」】 近年、脳科学の分野では、「ファンクショナルMRI(機能的磁気共鳴画像法)」という、 脳内の動きをリアルタイムで観察できる技術が登場したことにより、大発見が続いています。 その一つが「ミラーニューロン」と呼…

クリスマスプレゼント!子どもに渡すとっておきの方法

小さいお子さんをお持ちのお父さん、お母さん! あなたはお子さんにクリスマスプレゼントをどのように渡していますか? 【今年最後のイベントを素敵な思い出に】 いよいよ年末が近づいてきました。 今年最後のビックイベントといえばクリスマス。 私には4才…

土地を探すルートは、これだ!

今回は、 建設場所を探す方法について紹介 したいと思います。 私が情報収集したルートは、 ざっと以下の通りです。 ①折込広告チラシ 新聞に折り込まれてくるチラシ。 エリアの不動産広告としては、新築、中古も含めて最も情報が豊富。 ②新聞広告 新聞の広告…

マイホームの建築場所は「キャンピングカー調査法」で決めるべし!

建築場所を決めるための調査を 振り返ってみて、最も大切なことは、 「実際にそこに住んでみるべし」です。 「いやいや旦那、空き地にテントでも張るんすか?通報されますよ」 ですよね・・。 そこで私がやったのは、 「キャンピングカー調査法」です。 つま…

家づくりは建築場所が命!私がこだわった30項目は、これです!

家づくりの1つ目のポイントは、 「何と言っても建築場所が全てです」 そもそも私が目指したのは、 「別荘気分が味わえる家」です。 窓を開けたら「緑」が見える。 風通しがいい。そして静か。 サンデッキでコーヒーを飲みながら読書ができる・・。 30年間ロ…

家づくりは情報戦!全力で調査せよ!

マイホームの購入を考えている人はいますか? 私は6年前にマイホームの建築を決意。 私にとって人生最大の買い物になるだろうと思いました。 絶対に失敗するわけにはいきません。 でも、そんな私に友人は、 「家づくりは3回目に成功するらしいよ」 と言うの…

この子さえいなければではなく、この子がいるから成長できる

Aくんとの出会いは、私にとって財産です。 彼は、4月当初、授業中に大きな声を出したり、走り回ったり、 友達の消しゴムを窓から投げたりしました。 私が黒板に字を書くと「汚い字やな」と発言。 彼の机の周りは、鼻を噛んだティッシュ、プリントなどが散乱…

ちめいどさん、橋元真央さんに感謝状

「第10回三田の教育フォーラム」において、ちめいどさん、橋元真央さんに感謝状が授与されました。子供たちの心身の育成のために、「キッピー体操」を創ってくださり本当にありがとうございました!その後のちめいどライブも最高でした。「勇気の水やり(キ…

体幹を育てるキッピー体操完成!

情熱を傾けた仕事が一先ずここに完成! 思い出すだけで、胸が熱くなる時間でした! ちめいどさん、橋元真央さん、ありがとう!! 三田市教育委員会ホームページ http://www.city.sanda.lg.jp/kyouiku/kippitaisou.html

使命って何ですか?

「荒井先生、使命って何ですか?」 担任していた子からこんなことを質問されたことがあります。 聞かれた直後は 「難しいこと聞くなぁ・・・。『その人にしかできない仕事』のことと思うけど。ちょっと勉強させて。」 とか、何とか言って答えたと思います。 …

長男が誕生 そして1つの決意をする

平成28年10月15日(土)14時32分、長男が誕生しました。 この子が20歳になったら、私は64歳です。 公務員のままだったら退職して4年。 還暦も越えて、普通なら人生の最終章に向かっている頃でしょうか。 これから保育園や学校の行事に保護者として参加する際、…