あらせんstyle

教育委員会の指導主事として学校関係者に生徒指導に関する指導助言や、学校心理士として保護者や児童にカウンセリングなども行なっている。小学校教諭を16年間勤め、関わった子供は約3500名。2014年には総合学習の実践で第63回読売教育賞 最優秀賞を受賞。著書「いじめ2.0 ~新しいいじめとの戦い方~愛育出版」

新任教頭が書家になる

2020年4月より新任教頭として勤務しています。 そんな中、書写の授業を受け持つことになり、実は私の心は超ブルーになっていました。 しかし「せっかくやるんなら」という気持ちに転換することでき、 今、私は情熱的に書の道に取組むことができています。 そ…

副業解禁! 副業を選ぶ基準

youtu.be 副業を認める時代が、いよいよ目の前です。 では、副業解禁になった時、 あなたは副業されますか? 趣味起業コンサルタントの戸田さんは、 「副業を選ぶ基準」は、 「お金になるか」ではなく「楽しい」かだと明確です。 なぜ「楽しい」が大切なのか…

あきらめない 生き方でつかんだものとは

youtu.be 趣味起業コンサルタント戸田充広さんに、 「情熱とは?」 と質問して帰ってきた答えは、 「あきらめない」 戸田さんが、絵本「さぼてんねこのさぼにゃん」を出版するまでのエピソードも、 まさに「あきらめない」行動です。 最後に戸田さんは語って…

子どもに進路指導する大人はぜひ見て!

もし、あなたが関わる子どもから、 「アパレルの仕事をしたいんです」 って話しかけられたら、 どんな言葉を返しますか? 戸田さんが語ってくれたエピソードから、 教育者として大切なことを学ばせていただきました。 自分の価値判断だけで答えるのではなく…

趣味起業のはじめ方

https://youtu.be/kBLYwtomdso 趣味起業コンサルタントとして大活躍されている戸田充広さんが、「趣味起業とは何か」「趣味起業の成功者」等を楽しく語ってくれました。 これまで約200名以上の趣味起業家を育て、現在は全国でのセミナー、講演活動のほか…

メルマガって、すごい!

youtu.be 今回の情熱教師塾のゲストは、 趣味を活かした起業・副業の専門家「趣味起業コンサルタント」の戸田光広(とだ みつひろ)さんです。 波乱万丈の戸田充広さんの人生を語っていただきました。 大手旅行会社で12年間勤務後、メキシコ雑貨有入販売店…

テレビに出る方法

www.youtube.com 四国放送TV「ゴジカル!」レギュラーの西村博さんが、 「テレビに出る方法」について語ってくれています。 私は本当に感動しました 心揺さぶられました。 「人はいつからでも変われる」 大切な生き方について学べます。 ぜひぜひご覧くださ…

セミコングランプリ2018王者が語る「不器用な人が勝つ方法」

www.youtube.com 「セミコングランプリ2018 王者」 西村博さんが「不器用な人が勝つ方法」について、語ってくれています。 本当に勇気が出ます 情熱の源泉がみえます。ぜひご覧ください。 ●「情熱教師塾YouTubeチャンネル」の登録をよろしくお願いします。 h…

情熱教師塾 ゲスト:北﨑圭太氏

www.youtube.com 情熱教師塾の記念すべき第1回のゲストは、アフタフバーバン関西代表の北﨑圭太氏です。・えっ!忍者が登場!・教師を目指さなかった理由とは?・感動の情熱エピソード!・子どもとの関わりで心がけている2つのこと・「情熱!」という「かけ…

情熱教師塾を開塾!

‪ 情熱教師塾を開塾しました! 自分の強みを見つけ教育現場で輝きたい!情熱を持って教育に取り組みたい!‬と思っている子どもに関わる方、今後子どもに関わりたい方は、ぜひ参加してほしいです ‪毎月1回「情熱教師塾」を動画配信。‪年2回「情熱教師塾イベン…

第2回セミコンシンガポール大会 優勝!!

話し方の勉強がしたい! そんな思いから講座を受けたことがきっかけでした。 シンガポールの方々は優しかったです 講座では、 「この人の話を聞きたい!と思ってもらう自己紹介とは?」 「自分が伝えられる再現性があるノウハウとは?」 「自分が伝えられる…

小さな空襲を歴史に残すために

1945年7月19日に兵庫県三田市で空襲がありました。 小学生が4名、女性が1名の尊い命が亡くなりました。この歴史を未来につなぐためにSUNPEACEを結成して、PEACERALLY を開催しました。 2018年に取組んだ情熱の活動の全てがこの動画に収録しています。 ぜひ、…

これを読めばイジメ問題が解決!「いじめ2.0 〜新しいいじめとの戦い方〜」発売!

いじめ2.0〜新しいいじめとの戦い方〜 この度、「いじめ2.0 ~新しいいじめとの戦い方~(愛育出版)」を出版しました。 2018年12月発売。 私が小学校教諭として16年間、教委の指導主事として約4年間、いじめ問題と格闘した経験をもとに書いています。 この…

長いものを遠くに。短いものを近くに

「長いものを遠くに。短いものを近くに」 皆さんは、何のことを言っているかわかりますか? 修飾語句の置く順番のことです。 複数の語句を並べる時に、 長い修飾語句はかかる言葉の遠くに、 短いものは近くに、 というルールがあるのです。 例えば、 悪い例…

「お金」よりも「信用」を貯めよう

中国に「芝麻信用」って知っていますか? 中国のIT企業・アリババが運営する電子マネー「アリペイ」を利用する上で活用される、 使用者の信用度を数値化するサービスです。 この信用度スコアが高いと、消費者金融で審査がすぐに通ったり、 部屋を借りる際に…

マンネリを打破せよ!

4月なのに、 「何もやる気がおきねえ~」 「モチベーション上がんねぇ~」 なんて思っている人はいませんか。 その理由は「マンネリ」という 一言に尽きるのではないでしょうか。 「マンネリ」とは、 画一的な形式にのっとることで、目新しさや独自性を失う…

2次元から空間へ 持って運ぶから手ぶらへ

5Gとは、次世代の通信システムです。 高速通信といわれていますが、今の約100倍の通信速度なんだそうです。 では、5Gになると何ができるようになるのでしょうか? 「空間の共有」ができるそうです。 今は2次元、つまりテレビやスマホの画面で共有できますが…

到達したい仕事とは

私の恩師がよく言っていた言葉に 「今いる場所でなくてはならない存在になれ」 「努力の果てに『美』『利』『善』の仕事につける」 です。 どの会社や組織でも、 「いてほしい人」 「いてもいなくても良い人」 「いて欲しくない人」 の3種類がいます。 「今…

目の前の壁を破れ!

「高い理想を描くだけでは、 何も実現しません。 そこにたどり着くために、 目の前の壁を一つ一つ破っていく。 その小さな目標を設定して、 クリアし続けていくことが大切だ」と。 岩田松雄著「『いつ、どこでも求められる人』の仕事の流儀−スキルとは『取り…

プレゼンの極意

会議の資料には種類は2つあります。 「報告資料」と「プレゼン資料」です。 もちろん、会議では、 決裁者からOKをもらうために、 資料を作成するわけですが、 一発OKが出る資料を作る人は、 この2つの違いを正しく理解しています。 その違いは決裁者が何を求…

困難を意味づけせよ

人生、何が起こるかわかりませんね。 私の場合も山あり谷ありです。 可愛い妻との結婚、教員採用試験合格、 昇給、子供の誕生、仕事上での成功・・・。 親の離婚、暴走族への転落、 借金、子供の病気、仕事上での失敗・・・。 特に困難時に、その問題解決の…

人を騙して不幸にするな

あなたは「プラセボ効果」を知っていますか。 あるラーメン店主が、常連客に 「秘伝のタレ入り特製ラーメンをどうぞ!」 って、実はいつもと同じラーメンを出す。 その常連客は全く同じラーメンとは気がつかず、 「いつもよりうまい!」 と高く評価したとい…

親近効果を理解せよ

皆さんは「親近効果」をご存知ですか。 親近効果とは、 複数の情報を順番に提示された際、 後に提示された方を印象強く評価してしまうというものです。 そのために、同じ情報でも、 ネガティブなことを最後に言うと、 相手はネガティブな印象を持ち、 ポジテ…

ポジティブな表現を意識せよ!

「死亡率20%の手術」 「成功率80%の手術」 同じ情報でも 言い方を変えると異なる印象を 与えてしまう現象を 「フレーミング効果」と言います。 私たちは、目の前にあるものだけで、 直感的に判断してしまう傾向があるために、 実は同じということに気がつか…

ブロックチェーンが世界を変える

最近 、巷でよく耳にする「ブロックチェーン」。 あのビットコインを支えている技術がブロックチェーンです。 今後、様々な分野で応用されていくと言われています。 ブロックチェーンは「分散型台帳技術」の一種と言われています。 分散型台帳技術とは、ネッ…

ワークアズライフで人生を楽しく

「ワークライフバランス」 なんて言葉が飛び交っていますが、 世界的アーティストの落合陽一氏は、 これからは 「ワークアズライフだ」 と提唱されています。 「ワークライフバランス」とは、 仕事と生活とのバランスを良く生きていこうという考え。 つまり…

人生100年時代 好きなことをして生きろ!

人生100年時代。 最近よく耳にする言葉です。 平均寿命が劇的に伸びてきている昨今、 これまで60年で定年。残りの人生は年金でゆっくり過ごす、 なんていう考えは通用しなくなってきましたよね。 定年後30~40年も生きるわけですから、 人生設計を今一度見直…

お医者さんのインフルエンザ予防法

インフルエンザが猛威をふるっています。 私の娘もインフルエンザに。高熱にうなされています(涙) 今日、職場の同僚から 衝撃的な事実を聞かされました! お医者さんのインフルエンザ予防法です! その予防法とは? なんと 「20分おきに飲み物を飲むこと…

三色ハイライト読書法で読む日本語

最近、電子書籍で読書するようにしています。 理由は2つ。 「本棚に本があふれてしまったこと」と 「三色ハイライト読書法の習得」です。 三色ハイライト読書法とは、明治大学教授の齋藤孝さんが編み出した読書法です。 齋藤さんは「三色ハイライト」ではな…

絶体絶命の時こそ笑え!

私には尊敬する恩師がいます。 その恩師が絶体絶命な危機に陥っていました。 そんな時に恩師に会うことに。 きっと恩師は悲壮な顔をしているに違いない。 どんな言葉をかければいいのだろう・・・。 そんな思いをめぐらし、結局、答えも出せないまま、 恩師…