あらせんstyle

教育委員会の指導主事として学校関係者に生徒指導に関する指導助言や、学校心理士として保護者や児童にカウンセリングなども行なっている。小学校教諭を16年間勤め、関わった子供は約3500名。2014年には総合学習の実践で第63回読売教育賞 最優秀賞を受賞。著書「いじめ2.0 ~新しいいじめとの戦い方~愛育出版」

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

疲労回復にはマグロ・いわし・鶏の胸肉だ!

最近、疲労の蓄積が半端ない・・・ そんなことを思いながら、本を手に取ると、 疲労回復の鍵は「イミダゾールジペプチド」を摂取することのようです。 生まれてから一度も止まることなく泳ぎ続けるマグロやイワシ、遠い北国や南の国から長距離を飛び続ける渡…

お金を稼ぐな。信用を稼げ! 西野亮廣さん言葉に感動

昨日、西野亮廣さんの「西野亮廣講演会(神戸国際会館会議室)」に参加。 感動で心揺さぶられました。 今後の自分の生き方に影響を与えるものであり、 おそらく、私は、この講演を生涯忘れることはないでしょう。 講演内容は紹介できないルールになっています…

お風呂に入ると幸福度が増すってほんと?

みなさん、こんな研究をご存知ですか? 「お風呂に入ること」と「幸福度」の相関性を調べた研究です。 その研究によると、一年を通してきちんとお風呂に入る人は、 しない人に比べて実に1.35倍も幸福と感じているという結果が出ているのです。 私は夏場は、…

発達障害のある人が安心できる社会へ

【発達障害って何?】 発達障害とは、生まれつきの脳機能の凸凹によって、社会生活に困難が発生する障害のことです。 【発達障害のある人の困難とは?】 発達障害のある人は、多くの人と比べて、得意なこと不得意なことの差が大きく、違った物事の感じ方や考…

いじめ被害者への対応策をもっと真剣に考えよ

「いじめは悲惨である。 いじめは残酷である。 いじめ被害児童生徒は、 もう二度とその空間に戻りたいとは思わなくなる。 対象者は登校できなくなり、最悪の場合は…」 学校では「いじめ問題」が喫緊の課題です。 現に毎月というペースで、子供がいじめを苦に…