あらせんstyle

教育委員会の指導主事として学校関係者に生徒指導に関する指導助言や、学校心理士として保護者や児童にカウンセリングなども行なっている。小学校教諭を16年間勤め、関わった子供は約3500名。2014年には総合学習の実践で第63回読売教育賞 最優秀賞を受賞。著書「いじめ2.0 ~新しいいじめとの戦い方~愛育出版」

指針

目の前の壁を破れ!

「高い理想を描くだけでは、 何も実現しません。 そこにたどり着くために、 目の前の壁を一つ一つ破っていく。 その小さな目標を設定して、 クリアし続けていくことが大切だ」と。 岩田松雄著「『いつ、どこでも求められる人』の仕事の流儀−スキルとは『取り…

困難を意味づけせよ

人生、何が起こるかわかりませんね。 私の場合も山あり谷ありです。 可愛い妻との結婚、教員採用試験合格、 昇給、子供の誕生、仕事上での成功・・・。 親の離婚、暴走族への転落、 借金、子供の病気、仕事上での失敗・・・。 特に困難時に、その問題解決の…

親近効果を理解せよ

皆さんは「親近効果」をご存知ですか。 親近効果とは、 複数の情報を順番に提示された際、 後に提示された方を印象強く評価してしまうというものです。 そのために、同じ情報でも、 ネガティブなことを最後に言うと、 相手はネガティブな印象を持ち、 ポジテ…

ポジティブな表現を意識せよ!

「死亡率20%の手術」 「成功率80%の手術」 同じ情報でも 言い方を変えると異なる印象を 与えてしまう現象を 「フレーミング効果」と言います。 私たちは、目の前にあるものだけで、 直感的に判断してしまう傾向があるために、 実は同じということに気がつか…

ワークアズライフで人生を楽しく

「ワークライフバランス」 なんて言葉が飛び交っていますが、 世界的アーティストの落合陽一氏は、 これからは 「ワークアズライフだ」 と提唱されています。 「ワークライフバランス」とは、 仕事と生活とのバランスを良く生きていこうという考え。 つまり…

人生100年時代 好きなことをして生きろ!

人生100年時代。 最近よく耳にする言葉です。 平均寿命が劇的に伸びてきている昨今、 これまで60年で定年。残りの人生は年金でゆっくり過ごす、 なんていう考えは通用しなくなってきましたよね。 定年後30~40年も生きるわけですから、 人生設計を今一度見直…

AI時代に教師は存在するのか

「AI(人工知能)時代になったら、先生ってどうなるのでしょう?」 先日、小学校の先生との面談中、こんな質問がありました。 最近、興味があって筑波大学学長補佐の落合陽一さんの発言を追っていますが、 落合氏曰く、「近い将来、3Dの人が目の前で話すよ…

成功者は90日単位で計画する

著名な起業家が言います。 「90日単位の計画」は極めて効果的」だと。 90日という期間は、大きな野心を抱きつつ、それを現実的な計画に落とし込むのに、ちょうどいい長さと言っています。 実は私は弟と約90日区切りで目標を述べ合い、 共に切磋琢磨する活動…

鏡ばかり見ていませんか?

「あなたは1日に鏡を何回見ますか?」 10代後半の男性にとった「アンケート調査」では、 平均が約13回。強者は100回以上と答えた人もいたそうです。 「人は見た目で9割」 という書籍がベストセラーにもなっていますが、 やはり、自分が人からどう見られてい…

くじけない

くじけない人 負けない人 諦めない人 あともう少し頑張る人が成功しています。 あの世界的な映画監督スティーヴン・スピルバーグは、演劇学校への入学を3回もたて続けに断られた過去があるそうです。 あの世界的なバスケットボール選手マイケル・ジョーダン…

決断を重ねると精神が疲弊!

決断を重ねると精神が疲弊します。 こんな経験はありませんか? 会議が長時間になってくると、考えるのに疲れてしまい、元気な時なら反論を言う内容なのに流してしまう・・・。 そう、決断をたくさん重ねると、精神が疲弊し、考える元気がなってしまうのです…

「100-1=ゼロの法則」から考えた「1」じゃない「99」に目を向けろ!

皆さんは「100-1=ゼロの法則」を知っていますか? これは「サービスの方程式」「安全の方程式」と呼ばれるものです。 仕事をしている100人のうち、1人がクレームや事故を起こしてしまうと、これまでに積み上げた成果の全てがゼロになってしまうというもので…

胸にグッとくるものがなくてはだめだ

ゲーテの劇詩「ファウスト 第一部(池内紀訳 集英社文庫)」に、 次にようにあります。 「気持ちが乗っていなくては、 いくら話し上手でも何にもならないさ、 心がこもっていなくちゃあね、 胸にグッとくるものがなくてはだめだ」 確かに、 人の心を動かすの…

ミスは誰でもしてしまいます。ミスした後が大切なのです。

人は誰でもミスをしてしまいます。完璧な人などいません。 ですから大切なことは、 ミスをしないこと以上に、 ミスをした後に、「ミスを重ねて傷を深くしないこと」「挽回できない状況にしないこと」だと思っています。 ところが、自分の過去を振り返って見…

時間を守る

時間に遅れる人はいつも同じ、ということに気づいたことがありませんか? プライベートな約束であれば遅刻は許してもらえるかもしれませんが、 ビジネスでは命とりになります。 「相手の時間を大切にできない人」、 「いいかげんで信頼できない人」、 という…

死ぬ気でやればなんだってできる

先日、先輩の教師が言っていた言葉を聞いて、 その通りだと、妙に納得しました。 「人間、死ぬ気で勉強したら誰だって成績は良くなる」 本当にそうだと思います。 人と比べて「俺なんか・・・」と、いつも諦めている子が、 何かのきっかけで、本気になって勉…

成功する人は言い訳しない

「条件さえ整えば、自分はもっと成功できるのに」 「この職場にあの人さえいなければ、自分はもっと活躍できるのに」 という意味のことを言う人がいます。 しかし、そんな状況であっても大きな成果をあげる人は厳然と存在します。 理由は簡単です。 ・成功を…

配慮は人を思いやる想像力の結晶

妻に 「俺に言われて嬉しかった一言って何?」 と尋ねると、 次のような答えが返ってきました。 「いつもありがとう」 「幸せやわぁ」 「今日のご飯美味しかったわ」 やはり感謝の言葉でした。 時代は変われど、変わらないもの。 それは「感謝」ではないでし…

目標達成はスタートダッシュで決まる

先日、F1が大好きな友人から 「F1はスタートから第1コーナーまでで勝負が決まる」 という話を聞きました。 「第1コーナーを最初に走った車が優勝するんだったら、観客はぜんぜん面白くないなぁ」 と言ったら怒られました(笑) ともわれ、 F1の勝利はスター…

マンネリを打破!

「最近マンネリやねん」 先日、久しぶりに出会った中学時代の友人が言った言葉です。 仕事、生活・・・ともすれば同じことの繰り返しに見える毎日。 毎日が「同じまま」に見える時、 実は、自分の方が「同じまま」で止まっているからかもしれない・・・。 そ…

大切なことは「歩みを止めない」こと

「最大の危険は勝利のその瞬間にある」 とはナポレオンの言葉です。 目標を達成したその瞬間にこそ、 スキが生まれ危険である。 という意味があると思います。 私自身を振り返ってみても、 目標を失った時こそ、堕落の始まりでした。 活力を失い、惰性に陥り…

時代を超えても変わらないものがある

生まれた時から、パソコンや携帯電話等のデジタル機器に囲まれて育った世代を「デジタルネイティブ」と呼ぶそうですね。 日本では1980年前後生まれ以降が該当するといわれています。 彼らは情報収集や友人との連携も、ネットが中心です。 近年、そうした世代…

情報こそ命!徹底して調べよ

これまでの経験の中で実感していることは、 様々な目標を達成する上で、大事なことは「良質な情報」です。 目標を実現しようとすれば、その途上で何度も分かれ道を迎えます。 その際、どちらの道を選ぶのかに欠かせないのが「良質な情報」です。 できる限り…