あらせんstyle

教育委員会の指導主事として学校関係者に生徒指導に関する指導助言や、学校心理士として保護者や児童にカウンセリングなども行なっている。小学校教諭を16年間勤め、関わった子供は約3500名。2014年には総合学習の実践で第63回読売教育賞 最優秀賞を受賞。著書「いじめ2.0 ~新しいいじめとの戦い方~愛育出版」

脳の疲れには2種類ある

f:id:arasenstyle:20170323000617j:plain

 

脳の疲れには2種類あると聞きました。

1つは、勉強や仕事等で脳を働かせることによる「知的な疲れ」です。

これは主に大脳の新皮質の疲れのようです。

もう一つは、人間関係などのストレスによる「精神的な疲れ」です。

これは主に大脳の古い皮質の疲れだそうです。

 

この2種類の疲れの取れ方にも違いがあるといいます。

「知的な疲れ」は簡単に取れるようで、ほんの数分の睡眠で回復。

昼休みに5分~10分くらいの睡眠で回復してしまうようです。

 

一方「精神的な疲れ」は、そうはいかないようです。

しっかりとした睡眠が取れないと「疲れ」が溜まっていき、

ストレスが過剰になり、最後は「うつ」になることも・・・。

そんな話を聞きました。

 

やっぱり怖いのは「精神的な疲れ」ですよね。

まずはストレスを貯めない工夫が必要になりますね。

 

最後にストレスを貯めない方法を一つ紹介しましょう。

近年、精神医学の研究で明らかになった方法です。

それは、「軽微なリズム運動を継続的に行うこと」です。

 

詳しくは次回のブログで紹介します。